【Windows11】Windows11のスタートメニューを左側に設定する
WIndows11でスタートメニューを従来のように左に配置する
Windows 11ではメインのスタートメニューが中央に配置されました。
しかし昔のWindows10のようにメニューを左に配置したい人もいると思います。
左に変更することはとても簡単です。
次の手順を実行します。
(1)
「設定」を起動します。(Windowsキー + [I: など)
(2)
「個人用設定」を開きます。
(3)
「タスクバー」→「タスクバーの動作」から「タスクバーの配置」メニューで「左揃え」を選択します。

以上で設定は完了です。これでWindows 11 時代のようにメニューが左側に設定されます。
スタートメニューは左側か中央が可能であり、右や上部には変更できないようです。

昔からスタートメニューは左側に設定されていました。Windows 95時代のメニューも左側だったと思います。
もし左側が使いやすいと思うかたはこの設定を適用するとよいでしょう。
ただし試使用した感じでは、中央にメニューがあるのも使いやすいと感じました。
Windows11 FAQ | Windows のよくある質問とその答え
個人的に独自に調査した事項をまとめています。各ベンダーとは全く関係がありません。
内容に誤りがある場合や情報が古くなっている場合があります。その場合でも修正されるとは限りません。
参考としてサイト閲覧ください。万が一誤りがあり損失等が発生しても保証しません。あくまでも自己責任でサイトを閲覧ください。